全日本総合空手道連盟 競技規定
Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
2023年度 競技規定
〔競技服規定〕
空手着・柔道着・柔術着・合気道着・Tシャツ+キックトランクスなど可とするがタトゥーがある場合は見えないようにすること
【防具組手の部】
〔1〕 総空連防具規定
*リンクは推奨防具
(イ)
面防具スーパーセーフ型面(赤色不可) ウイニング社製推奨
*ポリカーボネート安価RYUJIN社面
※面前面部がポリカーボネイト製であれば他社でも可とする
*面防具&胴防具は有料2,000円(消毒・曇止め塗布含む)で貸し出しも可能です(事前申込必要) nihondentoudou@gmail.com へお問い合わせください。
(ロ)胴防具は胸部上部から帯直上まである胴防具
(ハ)拳サポーターは布製でスポンジ等の緩衝材が入っているもの。全日本硬式空手道連盟大会指定拳サポーター 推奨
(ニ)足脛サポーターは布製でスポンジ等の緩衝材が入っているもの
(ホ)男子は金的カップ着用
〔2〕 競技判定
(イ)加点方式で先取りのみを加点する
※反撃を認めると審判の裁量が大きく影響するとの考え方で先取りのみとする
(ロ)加点方法=先取り5点、一本勝負
1. 上段への手技攻撃は防具耳より前面部分のみを加点する
2. 中段への攻撃は帯位置を含む防具部を有効とし加点する
(ハ)加点詳細
1. 上中段への的確な正拳直突き(ストレート)での打撃=1点(効果)
2. 上中段への的確な回し蹴り・後ろ蹴り ・後ろ回し蹴り(胴回し回転蹴り含む)
での打撃=1点(効果)
3. 攻撃により相手が下がり片足が完全に試合場から出た場合=1点(効果)
4. 攻撃による逃避の為に相手が背を向けた場合=2点(有効)
5. 上中段への的確な前蹴り、足刀蹴りでの打撃=2点(有効)
6. 試合中に相手が転倒した瞬間に正確な突きを寸止めで決めた時=3点(技有り)
7. 有効な攻撃により相手が一瞬(2秒未満)、戦意が停止した時=3点(技有り)
8. 有効な攻撃により相手が2秒~3秒以上、戦意が停止した時=5点(一本)
9. 相手が反則した時=1点※警告なし(反則加点)
10. 下段回し蹴り、膝蹴りは技有り以上を加点する
(ニ)試合時間
全部門=1分30秒
(ホ)延長戦
1. 先取り1点勝負
2. 再延長は組手では行わず旗判定にて決する
※無差別級の場合、決勝戦以外は本戦引き分けで体重差が20%以上で軽い方を勝ちとし、20%未満の場合は延長戦~旗判定にて決する
〔3〕反則
1. 防具以外部分への打撃 ※下段回し蹴り・後ろ回し蹴りを除く
2. 下段膝蹴り、金的攻撃、頭突き、体当たり、肘打ち、踵落とし
3. 掌底、アッパー、フック、バックハンドブロー、頭突き
4. 掴み・投げ・関節技
〔4〕応援・セコンド規定
選手や審判へのヤジは業務妨害として退場とします
〔5〕肖像権
会場内での肖像権は一般社団法人 日本伝統道振興会に帰属します
【打撃実戦フルコンタクトの部】
*一般男子のみ
今大会よりオープンフィンガーグローブを採用し、従来のフルコンタクトルールに顔面直突きを加えたルールを採用します。
※ワンマッチでも行います
〔1〕 防具
※リンクは推奨品
(イ)ボクシング用ヘッドギア※パーフェクトタイプ(ノーズガード付) 可(赤色不可)
(ロ)オープンフィンガーグローブまたはMMAグローブ着用
(ハ)足脛サポーターは布製でスポンジ等の緩衝材が入っているものを着用
(二)金的カップ着用
〔2〕 競技判定
(イ)顔面直突き(ストレート&ジャブ)有り
(ロ)KOおよび5ポイント先取り
1. 上段への手技攻撃は正拳直突き(ストレート・ジャブ)のみ有効とし、
※上段への手技攻撃は防具 耳より前面部分のみを加点する
2. 中段への手技攻撃はストレート・フック・アッパー・下突き・裏拳・掌底・手刀・肘打 が有効
3. 上中段への足技は反則規定にない技は有効
4. 下段への攻撃は回し蹴り・後ろ回し蹴り のみを認める
5. ポイント対象の相打ちはノーカウント
(ハ)判定基準
1. 上段への直突きでの的確な打撃 (クリーンヒット) =効果(1点)
2. 上中段への蹴りによる的確な打撃(クリーンヒット)=効果(1点)
3. 攻撃により相手が下がり片足が完全に試合場から出た場合=効果(1点)
4. 攻撃による逃避の為に相手が背を向けた場合=有効(2点)
5. 上中下段への有効な打撃により2秒未満の戦意喪失(一瞬動きが止まる)=技有(3点)
6. 有効な攻撃により相手が2秒~3秒以上、戦意が停止した時=一本(5点)
7. 相手が反則した時=1点※警告なし(反則加点)
(ニ)試合時間=1分30秒
(ホ)延長戦=1分30秒
1. 延長戦は先取り1点勝負
2. 再延長は組手では行わず旗判定にて決する
※無差別級の場合、決勝以外は本戦引き分けで体重差が20%以上ある場合は軽い方を勝ちとし、20%未満の場合は延長戦~旗判定にて決する
〔3〕反則
1. 背後からの直接打撃
2. 金的攻撃、頭突き、体当たり、上段肘打ち
3. 上段への正拳直突き以外の掌底、アッパー、フック、バックハンドブロー、肘打ち
4. 掴み・投げ・関節技
〔4〕観客応援・セコンド規定
選手や審判へのヤジは業務妨害として退場とします
〔5〕肖像権
大会会場内での肖像権は一般社団法人 日本伝統道振興会に帰属します
日本伝統武道と日本伝統芸道の力で日本を元気にしていきます。
是非、ご協力をお願いいたします。